忍者ブログ

しこてぃっしゅβ

日々の忘備録代わりと、チラシのウラで。

   
カテゴリー「ぼうびろく:Cisco」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

WLC (Cisco Wireless LAN Controller)

WLCについてです。
無線LANはwi-fiとして今やコンビニから駅構内までどこでも提供されている技術です。

無線は大きく分けると公衆無線などを含める無線WANとエンタープライズ内で使用される無線LANに分けられます。

今回は中でもWLCを使用した無線LANの集中管理型にフォーカスして防備録を残します。



irbとbviとsvi

痛男です。


だいぶ間が空いてしまいましたが、先日、ちょっと調べ物をしましたのでその忘備録なんかを。


今回はIRB、BVI、SVIの話です。



UDLDのはなし③

UDLD Negotiationについても少しだけ。

以下の図ではSwitchAのPortで送信Stackが発生した状態を想定しています。

SwitchAはUDLD Packetを送出しているつもりになっているが実際にはSwitchAのUDLD PacketはSwitchBには到達していません。

UDLDの動作として対向装置のUDLD Packetに対するAgingTimerが0になると再開処理が発生します。

AgingTimerは対向装置からUDLD Packetを受信しないと減算されていきます。対向装置からの正常なUDLD Packetを受信するとInterval×3回にResetされます。

つまり、対向装置からの最後の正常なUDLD Packet受信後Interval×3回の時間を経過すると再開処理が走ることになります。


カレンダー

05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

忍者カウンター

Copyright ©  -- しこてぃっしゅβ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]